コラム
「引越しも依頼できるリサイクルサービスの利点」について

長崎リサイクルサービスの月1コラムです。
毎回リサイクルや不用品の処理についての情報を配信予定しております。少しでもお役に立てていただけるコラムになればと思っております。
皆さんはお引越しを考える場合、どういった条件で引っ越し業者を選んでいらっしゃいますか。
忙しく引っ越し準備をしっかりとする時間をとることが難しい方、そうでない方も実は引越しの依頼もできるリサイクルサービスはとても便利なのです。
今回は引越しも依頼できるリサイクルサービスの利点について紹介します。
■引越しごみの処分は意外にやっかい
引越しでは多くのごみが出がちです。引っ越しで運ぶ荷物が増えると引っ越し料金も増えてしまう上、手間も多くなってきます。せっかくの新生活なので家具なども少し新しいものに変えて気分も一新したい、と思われる方もいらっしゃるかもしれません。
こうした場合、引っ越しに合わせて事前に荷物の断捨離を考えられるかと思いますが、家具などの大きな不用品、家電などの一部はリサイクル法に従ったリサイクル料金がかかってきたりと考えておかないといけないことがいくつかあります。そして最も気を付けておきたいのが、こうした不用品回収で自治体の粗大ごみ回収を利用する場合、指定される日時、場所に粗大ごみを自分で持っていかなければならないことです。
お仕事などで忙しく、ゆっくりと引っ越しのために時間をさくことが難しい、タイミングを自由に選ぶことが難しい方にとってこれは大きなデメリットです。
リサイクルサービスの場合、自宅に不用品の回収に来てくれるため、かなり負担を減らすことが出来ます。また料金を払っての回収だけでなく、場合によっては買い取りという形でプラスになるものもありますので、多くの方にとってメリットのある選択になるかと思います。
■分別が難しいものもひとまとめで依頼できる
粗大ごみは買い替えの機会に1つずつ処分しようとすると処分方法などを確認し、自身で対応できたりもしますが、引っ越しでいくつもの粗大ごみが出ると対応の負担はとても大きくなります。
大きさがどこまでであれば一般ごみとして出せる、出せないといった細かい規定が自治体ごとに決まっているものも多く、これら一つ一つを調べているととても時間がかかってしまいます。
こうしたことが苦手な方や、時間を作ることが難しい場合はプロにおまかせするのが心配が少ないかと思います。
■引越しに伴う家電製品の設置
引越しで新居で引き続き使用するか買い替えるか悩む部分で多くみられるのがやはり大型の家電です。冷蔵庫や洗濯機、エアコンなどがあるかと思います。その中でもエアコンはエアコン自体の設置に加え、室外機の設置などとても手間がかかります。リサイクルサービスではこうした手間のかかる家電製品の取り付けも相談できる場合もあるので、とても便利にひとまとめの依頼が出来ます。
いかがでしたか?
引越しはその前準備など考えると、自分の自由な時間で段取り出来ない部分もあり大変な作業です。
少しでも負担なく行える選択肢としてリサイクルサービスにまとめて依頼することもおすすめです。
それでは次回のコラムをお楽しみに。
バックナンバー
-
2021-02-22
「引越しも依頼できるリサイクルサービスの利点」について
-
2021-01-19
「冷蔵庫のリサイクル」について
-
2020-12-25
「不用品処分での買い取りのポイント」について
-
2020-11-20
「冬支度のための不用品処分」について
-
2020-10-21
「ネット通販家電の処分」について
-
2020-09-18
「寝具の処分」について
-
2020-08-31
「ガラス、鏡の処分」について
-
2020-07-20
「災害時のごみ処理」について
-
2020-06-19
「遺品整理で依頼できること」について
-
2020-05-22
「電池の処分方法」について
-
2020-04-24
「お部屋リフレッシュ」について
-
2020-03-26
「調理器具の処分方法」について
-
2020-02-27
「洗濯機の処分」について
-
2020-01-21
「不用品回収での節約術」について
-
2019-12-20
「大きな不用品回収で注意すること」について
-
2019-11-27
「季節ものの処分」について
-
2019-10-21
「天災でのゴミ処理」について
-
2019-08-06
「テレビのリサイクル」について
-
2019-06-26
「オフィスの不用品処分方法」について
-
2019-05-27
「エアコンの処分方法」について
-
2019-04-25
注意すべき「回収できないもの」について
-
2019-03-26
「バイクの処分」について
-
2019-03-01
「自治体の不用品回収の利用とリサイクルサービスの違い」について
-
2019-02-01
「遺品整理」について
-
2019-01-01
「家電リサイクル法」について
-
2018-12-01
引越し時の「不用品処理」について