コラム
「バイクの処分」について

こんにちは、長崎リサイクルサービスの月1コラムです。
毎回リサイクルや不用品の処理についての情報を配信予定しております。
少しでもお役に立てていただけるコラムになればと思っております。
今回は「バイクの処分」について紹介します。
■引っ越しで考えるバイクの処分
引っ越しの際、大きく場所を取る家具などは引っ越し費用を増大させてしまう原因となります。
その為、机やタンスなど家具が古くなっている場合は、引っ越しのタイミングに合わせて新居で新しいものに買い替えるというのも、上手な引っ越しです。
そうしたものの一つに「バイクの処分」があります。
■原付バイクの引っ越し
他の市区町村への引っ越しを行う場合、バイクの種類によって住所変更の方法が変わります。
大型や原付バイク以上の排気量のものの場合は、引っ越し先の管轄の陸運局にて手続きを行うこととなります。
また、原付バイクの場合は、引っ越しの際に登録を廃車として手続きすることになります。
引っ越しで原付バイクを持っていく場合は、引っ越し先で一度廃車の手続きを行った後に再度登録手続きを行うこととなります。
■原付バイクの処分方法
引っ越しを期に、原付バイクを引っ越しの荷物とせず、処分することはよくみられます。
その場合、廃車手続きをしたのち、廃車の回収サービスを利用したり、バイクなど中古の二輪車を扱う業者に買い取ってもらうということも出来ますが、自治体の廃品回収サービス(自治体の指定の廃品回収業者が行うもの)によって回収してもらうこともできます。
同じように、一般のリサイクルサービスでも回収または買い取りを依頼することができます。
リサイクルサービスに依頼する場合、他の不用品の回収または買い取りとともに査定をしてもらうことが可能です。
また、廃車ではないため廃車の手続きをする必要がなく、忙しい引っ越し前の時間の節約にもなりますし、引っ越し費用の軽減、買い取ってもらったお金を引っ越し費用にまわすことが出来たりといろいろなメリットもあります。
いかがでしたか?不用品の回収にあわせて思わぬものもリサイクルとして回収してもらえることもあります。
上手にサービスを利用して気持ちのいい新生活ができるといいですね。
また次回のコラムをお楽しみに。
バックナンバー
-
2021-02-22
「引越しも依頼できるリサイクルサービスの利点」について
-
2021-01-19
「冷蔵庫のリサイクル」について
-
2020-12-25
「不用品処分での買い取りのポイント」について
-
2020-11-20
「冬支度のための不用品処分」について
-
2020-10-21
「ネット通販家電の処分」について
-
2020-09-18
「寝具の処分」について
-
2020-08-31
「ガラス、鏡の処分」について
-
2020-07-20
「災害時のごみ処理」について
-
2020-06-19
「遺品整理で依頼できること」について
-
2020-05-22
「電池の処分方法」について
-
2020-04-24
「お部屋リフレッシュ」について
-
2020-03-26
「調理器具の処分方法」について
-
2020-02-27
「洗濯機の処分」について
-
2020-01-21
「不用品回収での節約術」について
-
2019-12-20
「大きな不用品回収で注意すること」について
-
2019-11-27
「季節ものの処分」について
-
2019-10-21
「天災でのゴミ処理」について
-
2019-08-06
「テレビのリサイクル」について
-
2019-06-26
「オフィスの不用品処分方法」について
-
2019-05-27
「エアコンの処分方法」について
-
2019-04-25
注意すべき「回収できないもの」について
-
2019-03-26
「バイクの処分」について
-
2019-03-01
「自治体の不用品回収の利用とリサイクルサービスの違い」について
-
2019-02-01
「遺品整理」について
-
2019-01-01
「家電リサイクル法」について
-
2018-12-01
引越し時の「不用品処理」について