コラム
引越し時の「不用品処理」について

こんにちは、今回から長崎リサイクルサービスのコラムが始まりました。
毎回リサイクルや不用品の処理についての情報を配信させていただきます。
少しでも皆様のお役に立つコラムになれば幸いでございます。
さて初回となる今回は「引越し時の処分やリサイクル」について紹介いたします。
■引越し時の「不用品処理」について
お引越しをされる際、大きな家具や古くなった家具、または細々としたものを、気分一転処分して買い替えようと思われている方も多いかと思います。
このような際に引越し業者を利用されると、梱包用の保護材の貸し出しなどを受けることができ、とても便利です。
「引越しは引越し業者に依頼しているからもう安心!」と思っているとうっかり忘れてしまうのが、引越し時の「不用品処理」です。
実は引越し業者のほとんどは、引越し時の不用品引き取りのサービスを提供していません。
その為、当日になって大きな不用品、または引越し荷物として持っていけなくなってしまった物に気づいて、大変あせってしまうお客様もいらっしゃいます。
引越し前の要るもの、要らないものの整理は心に余裕をもってあらかじめ行っていただき、リサイクル業者への「不用品処理」の連絡は済ませておきましょう。
また、長崎リサイクルサービスでは「不用品の買い取り」だけではなく、お引越しのお手伝いのご連絡も受け付けております。
「引っ越し時に不用品が出ることが予想できるので引っ越しと合わせてリサイクルも頼みたい!」と思われてる方はぜひご相談ください。
■古くなった大きなものは処分したほうがいい
大きな家具など家財道具があると、多くの場合、引っ越し業者に荷物の運搬を依頼することになるかと思いますが、その費用は荷物の量によってずいぶん変わってきます。
「長年使った家具に愛着があり、新居でも引き続き使いたい!」、または「とても高価な家具なので処分することは出来ない!」など、いろいろな事情で引越し荷物は増えていくと思われます。
しかし、大きなサイズの比較的安価な家具などは引っ越しを機会に一旦リサイクルに出し、新たに買い替えたほうが費用的には安くすむ、ということが実は多いのです。
こうしたことを意識して、あらためて荷物整理をしてみることをおススメいたします。
■意外に注意したい「ストーブ」
引越し時に、ちょっと注意しておきたい家具として「ストーブ」があります。
「石油ストーブ」といった燃料を使用するものは、少しでも燃料が残っていますと、引越し業者が当日荷物として預かってくれません。
事前に燃料を使い切っておくか、冬場であれば引越しの搬出作業時に暖をとりがてら、燃料を使い切ってから預けましょう。
またはリサイクルとして出すのも一つの手です。
不用品として回収業者に依頼をすると、ストーブは「家電リサイクル法」の品目に当たるため処分費用がかかってしまいます。また自治体によっては回収できない場合もあります。
リサイクルとして買い取りを依頼すると回収費用や引越し時の荷物容量の減少にもつながり、引越しにかかる費用を抑えることができます。
いかがでしたか?引越しに関する「不用品の処分」や「リサイクル」について、少しでもヒントにしていただければと思います。
それでは、また次回のコラムをお楽しみに。
バックナンバー
-
2021-02-22
「引越しも依頼できるリサイクルサービスの利点」について
-
2021-01-19
「冷蔵庫のリサイクル」について
-
2020-12-25
「不用品処分での買い取りのポイント」について
-
2020-11-20
「冬支度のための不用品処分」について
-
2020-10-21
「ネット通販家電の処分」について
-
2020-09-18
「寝具の処分」について
-
2020-08-31
「ガラス、鏡の処分」について
-
2020-07-20
「災害時のごみ処理」について
-
2020-06-19
「遺品整理で依頼できること」について
-
2020-05-22
「電池の処分方法」について
-
2020-04-24
「お部屋リフレッシュ」について
-
2020-03-26
「調理器具の処分方法」について
-
2020-02-27
「洗濯機の処分」について
-
2020-01-21
「不用品回収での節約術」について
-
2019-12-20
「大きな不用品回収で注意すること」について
-
2019-11-27
「季節ものの処分」について
-
2019-10-21
「天災でのゴミ処理」について
-
2019-08-06
「テレビのリサイクル」について
-
2019-06-26
「オフィスの不用品処分方法」について
-
2019-05-27
「エアコンの処分方法」について
-
2019-04-25
注意すべき「回収できないもの」について
-
2019-03-26
「バイクの処分」について
-
2019-03-01
「自治体の不用品回収の利用とリサイクルサービスの違い」について
-
2019-02-01
「遺品整理」について
-
2019-01-01
「家電リサイクル法」について
-
2018-12-01
引越し時の「不用品処理」について